短歌結社
まひる野
since1946
まひる野会は、
短歌を中心とする文学の創作と研究を志す者の集まりです。
この目的に賛成する人を広く会員として迎えます。
2023年1月9日の運営委員会において、昨年12月にご逝去されました篠弘代表に代わり島田修三運営委員が新代表に決定いたしました。
代表 島田修三
運営・編集委員長 大下一真
という新たな体制のもと、ますます充実した論作に取り組んでいきたいと思います。
まひる野会の概要
まひる野会は月刊で短歌雑誌「まひる野」を発行しています。
「まひる野」は戦後間もない1946年3月、窪田空穂の長男章一郎のもとに若い歌人が集い創刊されました。
日々を生きる生活実感を詠う姿勢を貫くと同時に批評や論考などに取り組み、論作両立を目指しています。
のちに「かりん」を創刊した岩田 正、馬場あき子、
「音」を創刊した武川忠一をはじめ、篠 弘、大下一真、島田修三、柳 宣宏など多くの歌人を育ててきました。
まひる野会にはどなたでもご入会いただけます。
運営委員及びスタッフ(2023.2)
【代 表】: 島田 修三
【運営・編集委員長】: 大下 一真(発行所)
【運営委員】
(編集企画) : 柳 宣宏・中根 誠・柴田典昭・今井恵子・広坂早苗・富田睦子・後藤由紀恵・染野太朗
(会 計): 大石敏夫
(監 査): 深串方彦・米倉 歩
【選歌委員】: 島田修三・大下一真・中根 誠・柳 宣宏・今井恵子・柴田典昭・広坂早苗・富田睦子・後藤由紀恵・染野太朗
スタッフ
【編集】: 伴文子・小嶋喜久代・石塚令子・富田睦子・後藤由紀恵
【庶務】: 圭木令子・佐藤智子・飯田世津子・相原ひろ子
【校正】: 今井恵子・圭木令子・川原文子・上野幸子・富田睦子・森暁香・智月テレサ ・石井みつほ・杉山勢以子・小嶋喜久代・新藤雅章・海老原博行・深串方彦・石塚令子
よくある質問
質問1.結社とはなんですか?
結社とは、志を同じくする仲間の集まったグループです。同人誌と違い、運営・編集委員が代表で編集業務と選歌を行っています。
質問2.選歌とはなんですか?
投稿された歌の中から優れた歌を選び、掲載する業務です。語句や漢字、仮名遣いの間違いなどを直したり、添削を行うこともあります。
まひる野では、毎月10首投稿でき、だいたい4首~8首が掲載されます。選歌は選歌委員が行い、誰に当たるかは固定されていません。
質問3.具体的にどうすれば入会できますか?
入会届に必要事項を記載してお送りください。入会届は編集室にあります。電話かFAXで、またはハガキに「入会届希望」と書いて請求してください。
同時に指定の口座へ会費を前納してください。郵便振替で納付された日付をもって入会日とします。
入会の年月は毎月の詠草の一枚目に記載しますので、各自覚えておいてください。
質問4.退会はどのようにすればいいですか?
編集室へご連絡ください。ハガキ、FAXで構いません(会費の返還はできません)。
質問5.作品はどこへどうやって送ればいいですか?
編集室へ郵送してください。200字詰めB5版の原稿用紙にタイトル・作者名・短歌10首を記載し、20日から月末の間に届くように送ってください。
原稿用紙の指定はありませんが、一行20字×10行、B5版に統一してください。学校などで使用する400字詰め原稿用紙を半分に切ったものが手に入りやすいかと思います。
その他細かいルールは「まひる野」誌の最終ページに記載がありますのでご覧ください。
質問6.入会するとどのようなことができますか?
毎月10首ずつ投稿できます。月末までに投稿された短歌は選歌、割付、校正を経て3か月後に掲載されます。(例:1月末投稿→4月号掲載)
また「素描」というエッセイコーナーへの投稿ができます(取捨は編集へ一任)。
また、各支部歌会への参加や誌面批評によって勉強の場を持つことができます。
特集や特別作品、誌面批評は基本的に投稿ではなく編集室からの依頼です。突然ハガキで依頼がきてびっくりするかもしれませんが、その場合はぜひお引き受けください。
質問7.どんな人が入会していますか?
どなたでも入会いただけます。
現在会員は約500名、10代から90代まで幅広く所属しています。
現在所属している歌人の何人かについて所属歌人紹介で紹介しています。
質問8.ペンネームの使用はできますか?
もちろんできます。入会届に本名とペンネームを明記してください。郵送の宛先などをどちらにするかなどもご指定ください。ペンネームの変更時は編集室までご連絡ください。
質問9.どんな欄がありますか?
まひる野には現在7つの欄があります。熟練度によって大きく3つの欄に分かれ、新入会の人はまず「作品Ⅲ」に所属します。ほかに「作品Ⅱ」、「作品Ⅰ」があり、昇欄していきます。
作品Ⅲには特選欄である「月集」が、作品Ⅱには特選欄である「人集」があり、毎月十数名ずつが選ばれます。
質問10.会費はいくらですか?
会員は会誌代一期6カ月分を前納してください。金額は所属欄によって異なり、新入会員の所属する作品Ⅲ欄の会費は送料込み6カ月分7800円です。作品Ⅱ欄とマチエールは10800円、作品Ⅰ欄とまひる野集は13800円です。
質問11.仮名遣いは普段使っている新仮名遣いでいいですか?
新仮名遣い、旧仮名遣いどちらでも構いません。ただし、必ずどちらかに統一してください。
詳しくは「まひる野」の最終ページに記載されていますが、毎月の詠草の一枚目に自分の仮名遣いを明記してください。
質問12.歌会に参加はできますか?
はい。まひる野には全国に支部があり、歌会が持たれています。会員はぜひ、積極的に参加してください。
歌会の形式は支部によって異なり、開催が不定期だったり、事前に詠草を提出したりする場合がありますので、参加を希望する人は各支部の代表者に連絡してください。
支部については支部・歌会情報をご覧ください。
質問13.結社に所属したら必ず毎月10首送らなければいけませんか?
結社は学校やお稽古とは違いますから、出さなかったからと言って怒られたり不利益があるわけではありません。
しかし、同じ結社に所属している者同士読み合い、気にし合っていますから、お休み(欠詠)がちだと周囲は心配しますし、また「体が鈍る」ことに似て自分自身で思うように詠めなくなったりもするようです。
人生の中ではいろいろな状況がありますが、どんなときにも毎月10首作り続けることで見えてくるものもあるかと思います。調子の悪い時には悪いなりに作り続けることができたらいいなあと思います。
ちなみに、まひる野には大きく3つの欄があり、作品Ⅲから作品Ⅱ、そして作品Ⅰとだんだん雑誌の前の方に掲載されるようになります。欠詠が多い方は長く在籍されていても累積掲載数が少なくなるため、同時期に入会された方に比べて昇欄が遅いかもしれません。
また、年に1度「まひる野賞」を設定しています。応募は過去1年間欠詠のない方が対象となっています。
質問14.雑誌だけ読むことはできますか?
はい。まひる野には購読会員制度があります。会費は送料込みで月に1000円、半年分6000円です。
任意の号だけ取り寄せることは基本的にできませんが、在庫に余裕がある場合は個別に対応しますので編集室へお問い合わせください。
所属歌人紹介
(故)篠 弘(しの ひろし 1933-2022 )
古書店を風吹きぬくる春となり肩幅ほどのはざまに立てり
『軟着陸』
中根 誠(なかね まこと 1941- )
野蒜浜の砂にてのひら押し当てて祈れば甲を浸しくる水
『秋のモテット』
大下一真(おおした いっしん 1948- )
酔うほどに滾り来るもの宥めつつ僧なれば僧の影引きて行く
『足下』
島田修三(しまだ しゅうぞう 1950- )
叱られて涙出づるはなにゆゑといとけなきは問ふ優しかれよ科学
『東洋の秋』
今井恵子(いまい けいこ 1952- )
まっすぐに落ちる水あり眼裏が河馬の欠伸のように明るい
『白昼』
柳 宣宏(やなぎ のぶひろ 1953- )
とんぼには名がありません、太い尾に海のひかりを曳いて飛びます
『与楽』
柴田典昭(しばた のりあき 1956- )
湖は空にさきがけ秋となり瞳よりまづ胸潤み初む
『猪鼻坂』
麻生由美(あそう ゆみ 1957- )
樹をもるる空の光をくぐるときしづかになりてわたしは帰る
『水神』
広坂早苗(ひろさか さなえ 1965- )
少年期はいつまでだろうゆうやみに口笛をふく茎のような子
『未明の窓』
富田睦子(とみた むつこ 1973- )
ビロードのリボンのような風の路地こころのマントを翻しゆく
『風と雲雀』
後藤由紀恵(ごとう ゆきえ 1975- )
わがうちに君よふれぬか千の手をのばして夜に立っているから
『ねむい春』
染野太朗(そめの たろう 1977- )
夕焼けは膨らみつづけ目の奥の青い花瓶を今日も倒した
『人魚』
北山あさひ(きたやま あさひ 1983- )
しわしわの崖の肌に陽がさせば昏き胸より剣うまれくる
『崖にて』
塚田千束(つかだ ちづか 1987- )
ホーローの容器に蒸し鶏ねむらせて死とはだれかをよこたえること
立花 開(たちばな はるき 1993- )
振りかえるのは私が先で、あ、と言いあなたに海のひかりを教えた
新刊歌集紹介
入会を検討されている方の歌会の見学を歓迎します。お近くの支部へお問い合わせください。
支部・歌会情報(準備中)
※ 感染症対策による休会からぼちぼちと再開中。入会をお考えの方の見学を歓迎します。
ただいま各支部の歌会状況を確認中です。
まひる野ブログ / note
お問い合わせ
神奈川県鎌倉市二階堂710(瑞泉寺内)
電話:0467-22-1192
Fax:0467-23-5399
見本誌の請求
入会をご検討の方に見本誌をお送りしています。
・号数の指定はできません。
・到着しましたら84円切手4枚を編集室あてにご送付ください。